韓国ドラマなどでよく登場する「チムジルバン」
韓国旅行中に「行ってみたいなぁ~!」と思っている方も多いのでは?
でもチムジルパンの利用方法などが分からなくて、迷っている方もいるはず。
今回は、
- チムジルバンとは?
- チムジルバン・岩盤浴・サウナの違いは?
- 韓国でチムジルバンに行くならどこがおすすめ?
について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
韓国語オンラインレッスンの公式ホームページはこちらから↓
韓国語オンラインレッスンおすすめ3選をみてみる
チムジルバンとは?
チムジルパンとは、日本でいうスーパー銭湯のようなもの。
いろいろなお風呂や、汗蒸幕、サウナが楽しむことができ、仮眠をしたり食事をしたりできる複合施設です。
早朝便で到着したり、深夜便の帰国の場合に、一休みできる場所として便利です。ホテル代わりに泊まったりする観光客もいるとか。
ここでは、チムジルパンの利用方法や過ごし方などを紹介します!
利用方法
まず受付で利用料金を支払い、タオルとチムジルパン専用の服、更衣室のロッカーの鍵を受け取ります。
ロッカーの鍵はリストバンド式になっていて、施設内の飲食などの利用には、この鍵でチェックをして、最後に精算をするところが多いです。
男女別の更衣室で着替えを済ませたら、男女混合エリアへ。
あとは自由に、お風呂やサウナ、汗蒸幕などを楽しみます。
休憩スペースでは食事や仮眠ができるほか、エステルームやフィットネスルーム、食堂などを完備していて、1日中ゆっくり過ごすことができます。
ヤンモリ
韓国ドラマなどでよく見かける「ヤンモリ(羊巻き)」。
チムジルパンでの定番の、老若男女問わず人気のタオルの巻き方ですよね。
この投稿をInstagramで見る
せっかくチムジルパンに来たなら、現地の人たちに交じって、ヤンモリを楽しんではいかがでしょう。
やり方は意外と簡単。
タオルを横長に三つ折りにし、両端を折って内側に3回ほどクルクル巻き込みます。
タオルの中央部を開いて頭にのせれば、ヤンモリの出来上がりです!すぐに出来そうですね✨
食べ物&飲みもの
この投稿をInstagramで見る
チムジルパンの定番の食べ物といえば、ゆで卵ですね。
サウナなどで大量に汗をかいた後の栄養補給に優れていて、燻製された茶色いゆで卵は、手軽に食べられると人気なんです。
ゆで卵を食べる時に一緒に飲むのが、シッケです。
シッケとはお米を発酵させて作った、韓国伝統の飲み物です。
甘くてさらっとしているので、チムジルパンでの体温調節や栄養補給にぴったりです。
チムジルバン・岩盤浴・サウナの違いは?
チムジルバン・岩盤浴・サウナどれも同じような、似ているような印象がありますよね!
それぞれの特徴についてみていきましょう。
チムジルバン
「チムジルパン」とは、お風呂、サウナ、汗蒸幕などの入浴施設のほかに、食事や仮眠のできる複合施設の総称のことです。
ただし、韓国のチムジルパンは、100℃ほどの高温ドームの汗蒸幕は別として、通常40~70℃の低温サウナが多いので、日本では低温サウナのことをチムジルパンと呼ぶ施設もあるようです。チムジルパンにある低温サウナは、遠赤外線効果の高い黄土サウナや、塩サウナ、炭サウナなど、いろいろな種類のサウナがあり、ゆっくり汗をかいてくつろぎます。
岩盤浴
岩盤浴は、温められた岩盤の上に寝転がって体を温める温浴健康法です。
45℃くらいの室温で行うので、横になってゆっくりくつろぐことができます。
温度が低いにもかかわらず、出てくる汗がとても多いのが特徴です。
サウナ
日本で今流行っているサウナといえば、80~100℃ほどの高温サウナのことです。
サウナ室内で、ロウリュと呼ばれる石に水をかけて蒸気を出す、フィンランド式のサウナが人気です。高温で高湿なのが特徴です。
韓国でチムジルバンにいくならここ!
ここでは、ソウルにあるおすすめのチムジルパンを5つ紹介します!
明洞花マッド汗蒸幕
「明洞花マッド汗蒸幕」は、明洞にある女性専用のチムジルパンです。
この投稿をInstagramで見る
こちらは日本人観光客がよく訪れるお店で、特徴は豊富なメニュー。
基本コースには、お風呂に汗蒸幕、サウナのほか、あかすりやパック、全身オイルトリートメント、全身マッドペインティングが付いています。
さらにオプションにて、よもぎ蒸しやうぶ毛取り、全身マッサージなどが受けられます。
乙支路3街駅から徒歩1分と、アクセス便利なのもうれしいところです。
●店舗名 :「明洞花マッド汗蒸幕」
●住所 :ソウル特別市中区乙支路14キル7 , B1F
●アクセス:地下鉄3号線、乙支路3街駅10番出口から徒歩約1分
●営業時間:毎日9:00~22:30 旧正月、秋夕休みあり
明洞黄金サウナ
「明洞黄金サウナ」は、明洞駅近くにある24時間営業のチムジルパンです。
この投稿をInstagramで見る
メニューは、汗蒸幕と全身あかすり、金湯、海藻顔パック、シャンプー、全身マッサージなどが付いたコースメニュー。
24時間営業なので、早朝便で明洞に到着した時や、深夜便で帰国する時などの利用に便利です。
●店舗名 :「明洞黄金サウナ」
●住所 :ソウル特別市中区明洞8ガキル27 , B2F
●アクセス:地下鉄4号線、明洞駅9番出口から徒歩約5分
●営業時間:24時間営業
Spa lei(スパレイ)
「Spa lei(スパレイ)」は、新沙にある女性専用24時間営業のチムジルパンです。
ヨーロッパアールヌーボー風の建築と、ハンガリー式のサウナが特徴です。
この投稿をInstagramで見る
お風呂は、露天風呂や海水湯、半身浴浴場があり、週替わりでよもぎや菊の花などのお湯が楽しめます。また汗蒸幕と黄土、炭、塩サウナもあります。
オプションで、酵素サウナやカッピング、ネイルなどのメニューも揃っています。
●店舗名 :「Spa lei(スパレイ)」
●住所 :ソウル特別市瑞草区江南大路107キル5
●アクセス:地下鉄3号線、新沙駅5番出口から徒歩約10分
●営業時間:24時間営業
美素汗蒸幕
「美素汗蒸幕」は、日本語を話せるスタッフが多いと評判のチムジルパンです。
このお店の汗蒸幕は、塩汗蒸幕と黄土汗蒸幕の2つ。通常の汗蒸幕より温度がやや低いのが特徴です。
この投稿をInstagramで見る
お風呂と汗蒸幕、あかすり、顔パック、全身オイルマッサージなどが付いた基本コースのほかに、よもぎ蒸しやカッピング、石膏やコラーゲンなどいろいろな種類の顔パックなど、豊富なオプションメニューが揃っています。
●店舗名 :「美素汗蒸幕」
●住所 :ソウル特別市西大門区西小門路45 , B1F
●アクセス:地下鉄2号線、忠正路駅3番出口から徒歩約2分
●営業時間:毎日8:00~21:30 旧正月、秋夕休みあり
スパレックス東大門
「スパレックス東大門」は、東大門のショッピングビル「グッドモーニングシティ」の地下3階にあるチムジルパンです。韓屋風の造りで、昔ながらのチムジルパンという雰囲気です。
24時間営業なので、東大門のナイトショッピングの合間や、早朝便・深夜便での利用に便利です。
この投稿をInstagramで見る
温度が違う2つの汗蒸幕と、3つのサウナがあり、マッサージやあかすり、よもぎ蒸しなども受けることができます。
●店舗名 :「スパレックス東大門」
●住所 :ソウル特別市中区奨忠壇路247 , モールB3~B4F
●アクセス:地下鉄2・4・5号線、東大門歴史文化公園13・14番出口から徒歩約1分
●営業時間:24時間営業
まとめ
今回はチムジルパンについて、施設の利用方法やおすすめのお店などを紹介しました。
いつものホテルのバスルームから、広い浴槽に浸かって、サウナや汗蒸幕でリラックス時間を過ごすのもいかがでしょうか。
コメント